いま甦る「丹沢山ものがたり」(山渓)加筆本。「大みそかの城ヶ尾峠」
【概略文】
西丹沢加入道、畦ヶ丸から菰釣山・高指山へとつづく縦走路。し
ばらく歩くと城ヶ尾峠に出ます。北へ進めば山梨県側道志村に下り
ます。南側は神奈川県山北町。いまでは道が崩壊し廃道になってい
ますが、かつては甲斐(山梨県)と相模(神奈川県)を結ぶ交易路
だったそうです。
こんな静かな峠でも、南北朝時代、また戦国時代と幾多の戦乱の
場となったといいます。南北朝時代、河村一族は南朝に味方します。
足利尊氏に追われた新田義興も河村城にかくまわれともに戦います
が足利勢の猛攻撃に絶えきれず落城。西丹沢山中に退却、城ヶ尾峠
付近に城を築き防戦。
しかし、足利側の力は強くとうとう敗れて峠を越え、甲斐側に入
り越後に落ちていったという。それとは別に、戦国時代には武田信
玄小田原攻めで、大勢の甲州兵がこの城ヶ尾峠近くの信玄平あたり
に陣を張ったという話もあります。
・神奈川県山北町と山梨県道志村との境。
……よかったら【本文】を筆者のページ(toki.moo.jp)で↓
https://toki.sakura.ne.jp/merumaga/tanzawa/tanzawa05.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(山の伝承伝説集)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年12月31日
- 未選択