忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の与太ばなし。「奥多摩・棒が折れた棒ノ折山」

山の与太ばなし。「奥多摩・棒が折れた棒ノ折山」

「奥多摩・棒が折れた棒ノ折山」



【概略文】
 奥多摩の棒ノ折山は、棒ノ嶺、坊ノ尾根などいろいろな名前で呼ば

れていましたが、いまは棒ノ折山に統一されているようです。しかしい

まも地形図には棒ノ嶺とし、棒ノ折山はカッコの中に記されています。



 山名は、畠山重忠が愛用していた石棒の杖がこの山で折れたからと

か、金精さまの石棒に由来するといわれています。鎌倉時代、源頼朝公

の重臣だった畠山重忠は美男だったため、一行が鎌倉へ向かう街道

筋の若い女たちが、重忠をひと目見ようと集まってきました。



 それをうっとうしく思った重忠は、ある日、街道を通らずに、尾

根づたいに道をとりました。四方を見渡せる山の頂上に着いた時、

重忠はついていた石の杖をへし折ってしまったのです。



 そして半分を奥多摩側大丹波の谷へ、もう半分を秩父側名栗の有

馬の谷へ投げました。そんなことから、この山を棒ノ折といい、頂

上を棒ノ嶺というようになったということです。

・東京都奥多摩町と埼玉県飯能市との境。


……よかったら【本文】を私のページ(moo-toki)でどうぞ→
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/merumaga/octama/oct-01.html


-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(山の伝承伝説集)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・画文著作業
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/


★おわり

………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top