忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > けふもめげずに与太ばなし「ハ、ヤッショウマカショと、高山植物キヌガサソウ」

けふもめげずに与太ばなし「ハ、ヤッショウマカショと、高山植物キヌガサソウ」



▼けふもめげずに与太ばなし「ハ、ヤッショウマカショと、高山植物キヌガサソウ」

【概略】
 登山中に大きな葉を丸く外側に向かって広げ、その真ん中に首をつけ

たような白い花を見つけました。高山植物のキヌガサソウです。ハナガサ

ソウともいうそうです。



 その名前は放射状に広がった葉っぱが、奈良時代にやんごとなきお

人にさしかけた衣笠に、また踊りに使う絹笠似ているからといいます。キヌ

ガサソウは、日本の固有種とかで、東北地方から中部地方の、主に日本

海側に分布する植物とか。



 ユリ科キヌガサソウ属(またはツクバネソウ属)の多年草としています。し

かし、キヌガサソウは染色体数が異質8倍体であることから、ツクバネソウ

属植物とエンレイソウ属の雑種起源であるという説も。



 また、ダイスワ属あるいはエンレイソウ属の祖先から倍数花にともない、

分化したという説などがあるそうです。その由来についてはまだ未解決の

問題として残されているという(『植物の世界・112』朝日新聞社)。


・ユリ科キヌガサソウ属(またはツクバネソウ属)の多年草。

……【さらに本文と出典】は私のページ(tokiゆ-も)で↓
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/tokiumo/gate-meru/gate07.html




-【広告】-
…………………………………
▼「山の画文通信・画ってんの会」へお誘い:
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページ(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)



★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top