けふもめげずに与太ばなし「南アルプス塩見岳・山ろくのしょっぱい地名」
▼けふもめげずに与太ばなし「南アルプス塩見岳・山ろくのしょっぱい地名」
【概略】
南アルプス塩見岳山ろくの村人はかつて塩が不足して困っていたとい
う。可哀想に思った諏訪湖の神さまが、塩見岳に登ってふもとの伊那里
村(いまの伊那市)と、大鹿村のあたりから塩のふき出ているところを見つ
けました。それからは、鹿平、岩塩泉、鹿塩などの地名ができました。
ここには「鹿塩の七不思議」というのがあるそうです。(1夜泣き松:宗良
親王につかえた美祢姫のこどもの夜泣きをなおしたという松があります。
(2八っ鹿:大池のほとりの鹿の群れは、狩人が何頭獲っても次の日には
もとの8頭になっているという。
(3大池の善椀:冠婚葬祭などのとき、池に頼むと翌朝朱塗りの膳碗が
ちゃんと揃っているという。(4塩の湯:塩水の湯。(5逆さ銀杏:弘法大師
が刺した杖が根を張り大木になった銀杏。
(6灰汁なしワラビ:そのまま煮て食べられるワラビ。(7猫のノミ:この谷
の猫にはノミがいないという。以上の7つ。
・静岡市と長野県伊那市との境。
……【さらに本文と出典】は私のページ(moo-toki)で↓
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/merumaga/gate-meru/gate03.html
-【広告】-
…………………………………
▼「山の画文通信・画ってんの会」へお誘い:
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページ(toki.moo)へどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承遊歩・画文著作・漫画家・駄画師
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年08月19日
- 未選択