けふも山の与太ばなし。「落ち武者と安徳天皇と四国剣山」
▼「落ち武者と安徳天皇と四国剣山」
【概略文】
剣山は山頂に「平家馬場」と呼ばれる平坦地があり、宝蔵石と呼
ばれる巨石があります。また西側直下には巨石御塔石もあります。
ここ剣山は植物の宝庫でもあり、ここで発見されたものものもおおい。
以前は「立石山」とか「石立山」といわれていました。「剣」の
名が出てきたのは江戸時代といいます。頂上近くに剣のような御塔
石があり、そばの大剣神社に剣がまつってあるからとか、安徳天皇
の剣が山頂近くに埋まっているのが山名の由来という。
そもそも伝説によれば、源平合戦で入水したとされる安徳天皇が
実は生きていて、平家の落人に守られて剣山の奥山に隠れ住み、こ
の地で生涯を終えたという。
山頂に広がる「平家の馬場」は、平氏再興を図る武者たちが乗馬
の訓練をしたところという。「晴天ニハ、必ズ竜馬出テ、爰(ここ)
ニ遊ブ、此笹ヲ喰フト云々、毛色赤クシテ、二才駒程アリ、今是(こ
れ)ヲ見ル人多シ」と書く本もあります。
・徳島県三好市、美馬市、那賀町の境。
……【さらに本文と出典】は私のページで↓
https://toki.sakura.ne.jp/merumaga/gate-meru/gate07.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪はみんな
神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2021年01月05日
- 未選択