今月の【絵はがき通信】郵送しました。【とよだ 時】
………………………………………………………………………………
今月の【絵はがき通信】郵送しました。
【山岳はがき画の会】読者の皆さま、どうぞお受け取り下さい。
今月の【絵はがき絵通信】の内容は
・941号「鳥取県伯耆大山(だいせん)」
・942号「九州・九重山と久住山」
・943号「山梨県大月駅前・岩殿山」
・バックナンバー(018)
…………………………………………………………
★1:山岳伝承【絵はがき通信】
・941号「鳥取県・伯耆大山(だいせん)」
【前文】
『出雲国風土記』に出てくる国引き神話。神がほかの国の余った
土地を綱で引っ張ってきて、杭として止めたのが伯耆の火神岳、
いまの伯耆大山だという。ここは丹沢大山(おおやま)の天狗、伯
耆坊のふるさとで、いまは清光坊という天狗がいることになってい
ます。
・鳥取県大山町、琴浦町、江府町など。
★2:山岳伝承【絵はがき通信】
・942号「九州・九重山と久住山」
【前文】
九重山と久住山、ふたつの「くじゅうさん」でまぎらわしい。この
連峰は豊後と肥後とにまたがっており、豊後側九重山白水寺と、肥
後側久住山猪鹿狼寺があり、山号が「九重山」と「久住山」。当然、
地元豊後側では「九重山」といい、肥後側では「久住山」と呼んで
いたという。
・大分県九重町と竹田市旧久住町。
★3:山岳伝承【絵はがき通信】
・943号「山梨県大月駅前・岩殿山」
【前文】
JR中央本線大月駅の目の前にそびえる岩殿山。丹沢の姫次の名の
もと折花姫のふるさとでもあります。父親は城主の従弟小山田行村。
城主の小山田信茂は武田信玄の子、勝頼に仕えていましたが謀反を
起こし、甲斐武田氏滅亡へと導いた本人です。またここには桃太郎
伝説もあります。
・山梨県大月市。
★4:【絵はがき通信】バックナンバー(019)
・091号「大菩薩・登山道のお地蔵さん」
・092号「山梨県三ツ峠・表登山道のだるま石」
・093号「北アルプス・剱岳山頂のほこら」
・094号「山梨県滝子山・鎮西池」
・095号「奥日光・白根山のシラネアオイ」
・096号「南アルプス甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根五合目小屋」
・097号「房総・伊予ヶ岳の天狗ばなし」
・098号「北アルプス鹿島槍ヶ岳・吊り尾根の雪田」
・099号「南アルプス・仙丈ヶ岳登山口北沢峠」
・100号「富士山・火口内の虎岩」
▼下記もどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/gateyuso/gateyuso.html
★【山岳はがき画の会】読者会員募集
http://toki.moo.jp/hagakiga/index.html
___________________________________________________________
今月の【絵はがき通信】郵送しました。
【山岳はがき画の会】読者の皆さま、どうぞお受け取り下さい。
今月の【絵はがき絵通信】の内容は
・941号「鳥取県伯耆大山(だいせん)」
・942号「九州・九重山と久住山」
・943号「山梨県大月駅前・岩殿山」
・バックナンバー(018)
…………………………………………………………
★1:山岳伝承【絵はがき通信】
・941号「鳥取県・伯耆大山(だいせん)」
【前文】
『出雲国風土記』に出てくる国引き神話。神がほかの国の余った
土地を綱で引っ張ってきて、杭として止めたのが伯耆の火神岳、
いまの伯耆大山だという。ここは丹沢大山(おおやま)の天狗、伯
耆坊のふるさとで、いまは清光坊という天狗がいることになってい
ます。
・鳥取県大山町、琴浦町、江府町など。
★2:山岳伝承【絵はがき通信】
・942号「九州・九重山と久住山」
【前文】
九重山と久住山、ふたつの「くじゅうさん」でまぎらわしい。この
連峰は豊後と肥後とにまたがっており、豊後側九重山白水寺と、肥
後側久住山猪鹿狼寺があり、山号が「九重山」と「久住山」。当然、
地元豊後側では「九重山」といい、肥後側では「久住山」と呼んで
いたという。
・大分県九重町と竹田市旧久住町。
★3:山岳伝承【絵はがき通信】
・943号「山梨県大月駅前・岩殿山」
【前文】
JR中央本線大月駅の目の前にそびえる岩殿山。丹沢の姫次の名の
もと折花姫のふるさとでもあります。父親は城主の従弟小山田行村。
城主の小山田信茂は武田信玄の子、勝頼に仕えていましたが謀反を
起こし、甲斐武田氏滅亡へと導いた本人です。またここには桃太郎
伝説もあります。
・山梨県大月市。
★4:【絵はがき通信】バックナンバー(019)
・091号「大菩薩・登山道のお地蔵さん」
・092号「山梨県三ツ峠・表登山道のだるま石」
・093号「北アルプス・剱岳山頂のほこら」
・094号「山梨県滝子山・鎮西池」
・095号「奥日光・白根山のシラネアオイ」
・096号「南アルプス甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根五合目小屋」
・097号「房総・伊予ヶ岳の天狗ばなし」
・098号「北アルプス鹿島槍ヶ岳・吊り尾根の雪田」
・099号「南アルプス・仙丈ヶ岳登山口北沢峠」
・100号「富士山・火口内の虎岩」
▼下記もどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/gateyuso/gateyuso.html
★【山岳はがき画の会】読者会員募集
http://toki.moo.jp/hagakiga/index.html
___________________________________________________________
PR
- 2015年10月09日
- 未選択