忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の伝説伝承ばなし「語るなかれ、聞くなかれ湯殿山」

山の伝説伝承ばなし「語るなかれ、聞くなかれ湯殿山」



▼「語るなかれ、聞くなかれ湯殿山」


【概略文】
 湯殿山は、月山、羽黒山とともに「出羽三山」のひと
つです。湯殿山に突き上げる仙人沢上流には赤褐色の温
泉沈殿物が積もってうろこ状になった巨岩からわき出る
温泉があります。


そこが湯殿山のご神体、つまり温度50度Cのその温泉
そのものがご神体だそうです。この山は秘密を守ること
が入山者の義務、いまでもご神体の巨岩の周囲は撮影禁
止で、「語るな、聞くな」と、人に語ってはならない秘
所としていさめられてきたところ。


 松尾芭蕉の『奥の細道』にも、「…総じてこの山中の
微細、行者の法式として他言することを禁ず。よって筆
をとどめて記さず」とし、「語られぬ湯殿にぬらす袂か
な」と詠んでいるほどです。


 この山はご神体のない山頂には参拝者は用がありませ
ん。そのため山頂への登山道はないという。湯殿山は「出
羽三山」のひとつといっても昔は独自に宗教活動してい
た山。明治の神仏分離令で無理矢理統合されたという経
緯があります。
・山形県鶴岡市と山形県西村山郡西川町との境。

▼【さらに説明本文】をどうぞ↓
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate03.html


…………………………………
-【広告】-

▼山旅【ひとり画っ展の会】へのお誘い▼
毎月、山旅通信を郵送しています。
詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.moo.jp/haga-kai/haga-kai.html

▼山の伝説伝承画文通信▼
山旅【ひとり画展】バックナンバーをお譲りしています。
https://toki.moo.jp/gaten/index.html
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・民俗画・まん画
https://toki.moo.jp/



★おわり
…………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top