忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の妖怪・天狗のはじまり

山の妖怪・天狗のはじまり

山・花・峠の伝説民俗
某月某日(-日 天気:-)
「山の妖怪・天狗のはじまり」

「山の妖怪・天狗のはじまり」
山を歩いていると天狗岳、天狗岩、天狗平などの地名をよく見かけ
ます。

辞典で天狗を引いてみると「深山に住むといわれる怪物。人間の形
をして顔が赤く、鼻が高く、不老不死、神通力で自由に空を飛ぶい
たずらもの」とあります。

ところで、中国では古くから災いをもたらすといわれる、天かける
星・流星やすい星を「天狗」といっていたそうです。

中国の古書にも「テングは状大奔星の如くにして声あり、その下り
て地に止まるや狗に類す」とあり、流星をテング星と呼んでいます。

『日本書紀』に、飛鳥時代、舒明天皇9(637)年に都の空に突然
大彗星が現われ、ゴロゴロと雷のような音をたてながら西の方に飛
んでいった。

不安がる人々に、中国への留学から帰国したばかりの僧の旻が、「こ
れはあまつきつねなり」といったというのです。これが日本で最初
の天狗の記録だということです。

詳細【解説文】、イラスト、データをどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/ninjamt/ninjamt.html

▼【とよた 時】のホームページ:http://toki.moo.jp/

・友だちリクエストお待ちしております。
mixi:http://mixi.jp/home.pl?from=global
twitter:http://twitter.com/#!/tokitemg
Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


▲page top