忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の軽口ばなし「群馬県榛名山・スルス峠の烏天狗」

山の軽口ばなし「群馬県榛名山・スルス峠の烏天狗」


▼「群馬県榛名山・スルス峠の烏天狗」

【概略】
 榛名山には天狗が2狗もいることになっています。ここ磨墨峠に
はスルス岩と呼ばれる大岩があります。岩の横を通る細道からわき
に入ると洞穴があって、奧に修験道の祖・役ノ行者と従者の前鬼後
鬼がまつられています。

 道を戻り梯子につかまって登ると岩の上に出られます。岩上には
石像があり、肩から羽が生えた山伏姿のカラス天狗が、太刀を振り
かざしています。石像うらに昭和12年(1937)と読める高崎登山講
の銘があります。7、80年間風雪に耐えてきた面構えです。

 スケールを持ち出し天地左右を計ります。せまい岩の上を写真を
撮るためおそるおそる歩きまわります。ファインダーの彼方に榛名
湖が湖水がひかり、榛名富士へつながるロープウェイの音楽がやか
ましく響いていました。
・群馬県高崎市

▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe09.html

…………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊(絶版本)に加筆しました
・02『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗とはなんだ?
・03『新・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊(絶版)の本に加筆しました
・04『新・ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまたち
・05『家庭行事なんでも事典』大切にしたい家庭の行事
・06『健康(クスリになる)野菜と果物』主婦と生活社出版(絶版)を改題
・07『ひとの一生なんでも事典』何のためにある通過儀礼
・08『新・ふるさと祭事記(歳時記)』なつかしいふるさとの行事
・09『野の本・山の本』「子供の科学」誌連載をまとめて出版

…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。神話や伝説を訪ね、高
峰から里山まで日本全国の百山を紹介
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html

★おわり
……………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top