忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山・花・峠の伝説民俗「奥秩父・飛竜山権現祠のネズミ」

山・花・峠の伝説民俗「奥秩父・飛竜山権現祠のネズミ」

みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。

▼きょうの話題(027)
「奥秩父・飛竜山権現祠のネズミ」
某月某日(月曜日 天気:雨)

奥秩父飛竜山は、雲取山の西方にあって、頂上直下縦走路には飛竜
権現の祠があります。

山頂に行くにはホコラの前から北側に登り、ヤブの中を20分も歩き
ます。

山頂は3等三角点があるだけですが、6月中旬のシャクナゲの群落
がみごとです。

この山は甲州側ではこの祠の飛竜権現にちなんで山を飛竜山と呼び
ました。別名大洞山ともいい、秩父側の谷間一帯を大洞ということ
に由来するといいます。

20数年前の5月の連休、ホコラのまわりで昼食をとりました。ネズ
ミが食べ物を貰いに来ます。

パンをやると物かげへ運び込み、食べ終わるとまた出てきます。ま
たやるとどこかへ隠れ、またあらわれます。

そんなことを4、5回。恐がるふうもなく、小さな前足でパンをか
かえる姿に親しみが湧き、話しかけたくなる雰囲気でした。
・山梨県丹波山村

▼よかったら下記【詳細本文】、イラスト、データなどもどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html

…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
▼mixi「遊々漫歩゚倶楽部」:マイミクお待ちしています。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=10639033&from=navi
▼ツイッター:相互フォローお願いします。
http://twitter.com/#!/tokitemg



▼きょうの話題(027)終わり

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top