山・花・峠の伝説民俗「上州武尊山の滑落」
みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。
▼きょうの話題(026)
「上州武尊山の滑落」
某月某日(日曜日 天気:快晴)
武尊山の最高峰は御嶽山大神の石碑がある沖武尊。ここを開いた「御
嶽教」の普寛行者にちなみます。
南東の剣ヶ峰には普寛行者の霊神碑も祀られています。これは行者
が亡くなった後、霊神を名のり碑を建てる「御嶽講」独特のものだ
という。
5月半ば、沖武尊からは尾瀬、谷川連峰、遠く南アルプスまでがく
っきり。
昼食をとりながら展望を楽しんだあと下山。初夏の陽は以外に強く
雪がとけだしています。
下山道が混みはじめたため、近道の雪渓を下ります。
しかし、強い陽のせいか、雪がくさっていてアイゼンがききません。
と、突然の悲鳴。
上にいたパーティ仲間が雪渓の上を20m滑り落ち木に引っかかりま
した。
助かったからいいものの、すぐわきを落ちていくのを助ける手だて
のないはがゆくさこんなに感じたことはありませんでした。
・群馬県水上町と川場村との境
(以下本文)
(よかったら下記本文・ゆ-もぁイラスト、データなどもどうぞ)
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html
…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
▼mixi「遊々漫歩゚倶楽部」:マイミクお待ちしています。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=10639033&from=navi
▼ツイッター:相互フォローお願いします。
http://twitter.com/#!/tokitemg
▼きょうの話題(026)終わり
す。下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。
▼きょうの話題(026)
「上州武尊山の滑落」
某月某日(日曜日 天気:快晴)
武尊山の最高峰は御嶽山大神の石碑がある沖武尊。ここを開いた「御
嶽教」の普寛行者にちなみます。
南東の剣ヶ峰には普寛行者の霊神碑も祀られています。これは行者
が亡くなった後、霊神を名のり碑を建てる「御嶽講」独特のものだ
という。
5月半ば、沖武尊からは尾瀬、谷川連峰、遠く南アルプスまでがく
っきり。
昼食をとりながら展望を楽しんだあと下山。初夏の陽は以外に強く
雪がとけだしています。
下山道が混みはじめたため、近道の雪渓を下ります。
しかし、強い陽のせいか、雪がくさっていてアイゼンがききません。
と、突然の悲鳴。
上にいたパーティ仲間が雪渓の上を20m滑り落ち木に引っかかりま
した。
助かったからいいものの、すぐわきを落ちていくのを助ける手だて
のないはがゆくさこんなに感じたことはありませんでした。
・群馬県水上町と川場村との境
(以下本文)
(よかったら下記本文・ゆ-もぁイラスト、データなどもどうぞ)
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html
…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
▼mixi「遊々漫歩゚倶楽部」:マイミクお待ちしています。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=10639033&from=navi
▼ツイッター:相互フォローお願いします。
http://twitter.com/#!/tokitemg
▼きょうの話題(026)終わり
PR
Trackback
- URL
Comment