忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山旅通信【ひとり画っ展】1087号発行しました。「房総の山々唯一の大天狗・夷隅権現坊」

山旅通信【ひとり画っ展】1087号発行しました。「房総の山々唯一の大天狗・夷隅権現坊」


▼「房総の山々唯一の大天狗・夷隅権現坊」

【概略】
 高い山のない房総(千葉県)では、名前のある大天狗

を探すのはなかなか大変です。なかで唯一、夷隅権現坊

という天狗が挙げられます。



 しかし、もともとの風来坊であちこちの山に出没、ど

この山がすみかかはっきりしないため、最初に姿をあら

わした千葉県夷隅の名をとったもの。



 江戸時代の『甲子夜話』に、上総の国夷隅の住人源左

衛門が天狗の世界に連れ去られた話が載っています。そ

して天狗たちといっしょに生活、その生活ぶりや生態な

どを見たといいます。



 自分も修行させられ、天狗の術を習い長福坊という天

狗名までもらいました。しかしあまりの「のろまさ」に、

師匠の天狗もあきれ果て、もとの人間の世界に追い帰さ

れたというのです。



 その間、菓子を一度食べた以外、なにも食べなかった

せいか一度も大・小とも通じがなかったということで

す。夷隅権現坊という天狗は、北アルプスの立山でも、

京都の鞍馬山でも権現と呼ばれて尊敬されていたらし

い。

:【詳細は】下記↓から最終番号をご覧下さい。
https://toki.moo.jp/gaten/index.html

……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】筆者のHP(toki.moo)↓
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・『日本百名山の伝説・神話』百名山には載らない伝記伝承
・『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊に大幅加筆しました
・『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗とはなんだ?
・『続・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊(旧岳人)の続本
・『ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまたち
・『続・ふるさとの神々何でも事典』いなかの変な神様の続本
・『家庭行事なんでも事典』大切にしたい家庭の行事
・『健康(クスリになる)野菜と果物』主婦と生活社出版の本
・『ひとの一生なんでも事典』何のためにある通過儀礼
・『ふるさと祭事記(歳時記)』なつかしいふるさとの行事
・『野の本・山の本』「子供の科学」誌連載をまとめて出版

…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 (漫遊・漫筆)『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html

★おわり
……………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top