忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 新・いなかの神さま仏さま(上)「川の神は、泉の神・池の神・カッパ神」

新・いなかの神さま仏さま(上)「川の神は、泉の神・池の神・カッパ神」


▼新・いなかの神さま仏さま(上)「川の神は、泉の神・池の神・
カッパ神」

【概略文】
 一般に「カワ」は、川のほか、池や泉、井戸の意味に使われ、水
のある場所により川の神になったり、泉の神、滝の神、池の神、井
戸神などの名で信仰されています。

 川はまた洪水を起こし、人を水死させたりすするので恐れられま
す。そこで川のほとりで祭りを行います。みこしを川辺へ担いでい
ったりする祭りがいまも各地で行われています。

 川の神をまつる神社の前には、精進川という川があって、お祭り
するにはそこで身を清めたりします。

 川の神は『日本書紀』仁徳紀11年の条にも「堤の工事が難しく繋
げなかった。

 そこで人身御供として川の神に奉げることにした」と出てきます。
川にはオロチ、ウシ、ウナギなどのヌシがいるとされ、北アルプス
ふもとの犀川にはサイがいるといい伝えられています。

 川の神は水の神と同じように、河童だとも考えられ、川祭りや、
川施餓鬼(かわせがき)には、河童が好きなキュウリを供えたりし
ます。

▼さらには↓【画像】と説明【本文】をどうぞ
http://toki.moo.jp/merumaga/sin-inajo/inajo-01.html





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top