某月某日 「奈良大峰山・行者還岳の電線地蔵」
某月某日「奈良大峰山・行者還岳の電線地蔵」
修験道の祖・役小角が金剛蔵王権現を感得した紀伊半島の大峰山
脈。
全長100キロ以上、標高1200m以上の山々が50座も連なる大山脈。
こんな奥深い山でも、高圧送電線と鉄塔が目立っています。
この山の気象変化の激しさと降雨量の多さは日本でも屈指だといい
ます。
また弥山(みせん・1895m)と行者還岳(ぎょうじゃがえりだけ
・1546m)間に吹きあげる風は、かたわらに建つ避難小屋もゆさ
ぶるほどの強さです。
そのせいか……【さらには】…イラスト・本文へ→
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山岳はがき画の会】(描こう会):http://toki.moo.jp/haga-kai/
★山のイラスト頒布【ひとり画展】
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年06月04日
- 未選択