忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 某月某日 「東京奥多摩・臼杵山の石仏」

某月某日 「東京奥多摩・臼杵山の石仏」

某月某日「東京奥多摩・臼杵山の石仏」



【概略文】400字
カイコを食べにやってくるネズミは養蚕農家にとって、とてもやっかいなも
のです。

そのにっくきネズ公を食ってくれる天敵の猫やヘビは、農家にとっては有
り難い存在。養蚕の神としてまつります。

ここ東京奥多摩・戸倉三山の臼杵山の臼杵神社も養蚕の神として祭祀さ
れています。

その狛犬は、猫の姿の石像で、祠の前に控えているといいます。戸倉三
山の名は、このあたりが五日市町(現あきる野市)に合併される前は戸倉
村だったので村の名からとったとのこと。

ある年の2月。きょうは青梅マラソンの日。きのう降ったばかりの雪がひざ
くらいまであり、その中に臼杵権現の石祠がポツンとたっています。

積もった雪の上に杉の木の葉が散らばっています。「ネコってこれ?」。
変わった形とは聞いていましたが、ナルホド、ナルホド。

猫というよりは、どう見ても格好の悪い犬かブタです。しかしこれでもりっ
ぱな蚕神さまなのであります。

その帰り、ついうっかり人のあとをついて行き雪の中、道にまよい、盆堀
地区についたのは午後8時半になってしまったことがあります。
・東京都檜原村とあきる野市との境


▼「イラスト」と【▼本文】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html




…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top