某月某日 山旅漫歩゚「山梨県・乾徳山」
某月某日「山梨県・乾徳山」
奥秩父の前衛・山梨県の乾徳山は山頂部が大岩峰になっています。
大きなクサリを利用してのスリルある登り降りに、登山者の歓声が
あがります。
登りきるとさえぎるものがなく、360度の展望が得られます。山頂
は岩が積み重なっていて、そこに乾徳山大権現の奥宮の石祠が建っ
ています。
南北朝時代、禅僧・夢窓(むそう)国師が乾徳山頂上直下の洞くつ
で修行し、一夏(いちげ)面壁し、座禅を組んだといわれています。
ふもとの三富村徳和集落に乾徳山大権現の里宮があります。
この山もかつては女人禁制で、明治中頃まで女性は奥宮に行くのは
許されなかったといいます。2月のある日、クサリにつかまり山頂
へ登ります。
ことしは雪が少ないという。それでも山頂は凍てつく寒さ。その雪
と岩の中に昭和26年に建て直したらしい銘のあるホコラ。すばら
しい展望に、吹きすさぶ寒風をしばし忘れ見とれます。
乾徳山の名は、夢窓国師が開いた山麓の恵林寺の山号乾徳山からと
ったものといいます。
・山梨県山梨市
▼「イラスト」と【本文】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年04月08日
- 未選択