某月某日「中ア・木曽駒ヶ岳の聖職の碑」
某月某日「中ア・木曽駒ヶ岳の聖職の碑」
【概略】
木曽駒ヶ岳の北東の天水岩近くに「遭難記念碑」があります。これ
は伊那の中箕輪小学校の職員生徒・同窓会員が、集団登山中に遭難
した時のもの。
大正2(1913)年8月、一行37人は、ふもとを元気に出発。木曽駒
ヶ岳頂上についたのもつかの間、天候が急変。台風に出くわしたの
です。山小屋は壊れ放題のまま。しかたなくハイマツを屋根がわり
にして一晩を過ごしました。
翌日も朝から暴風雨。赤羽校長の判断で下山を決意。しかし時すで
に遅く、次々に倒れて行く教え子たちを見ながら、自らも凍死した
のです。
数年前の9月、伊那市内ノ萱から歩きだしました。天水岩付近の大
岩に「遭難記念碑」があり、脇に説明板が立っています。同行の女
性が手を合わせています。そばを若者がいそぎ足に通り過ぎていき
ました。
・長野県宮田村と木曽福島町との境
……【さらには】→
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年07月28日
- 未選択