忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 某月某日「房総富山・冬至の夕陽の沈む場所」

某月某日「房総富山・冬至の夕陽の沈む場所」

某月某日「房総富山・冬至の夕陽の沈む場所」



富山の北峰は十一州一覧の展望台で、眼下に東京湾が広がります。


鞍部から西側へ下ると滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」の「伏姫の籠
穴」があり観光名所になっています。


だが馬琴はここに来たことがなく、ただの想像で書いたという。


しかし町は、籠穴内に水晶玉を飾ったり、休憩場所や門を造ったり
と力を入れています。


ある年、暮れの12月22日、冬至の太陽がどこに沈むか見ようと山
頂にテントを張りました。


富士山直下に箱根の山々の黒い陰。さらに伊豆半島の天城山、右側
には丹沢が。


日没が近づき海面が輝きだし、大島の大きな陰が浮かびます。太陽
は天城山と大島の間に沈みました。


地図に線を引いて見るとちょうど下田、石廊崎の上を通っています。


冬至の太陽はこんな南に沈むのか。やたらと神々しい景色です。


空がみるみる茜色に変わり富士山の陰が変化します。そのあとに満
天の星が待っていました。
・千葉県南房総市





▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi05.html




…………………………………
▼ヤマケイ新書『日本百霊(れい)山』(山と渓谷社)税込950円
・書店にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。

…………………………………
▼【とよだ 時】のメルマガ「野の本・山の本」 ↓お申し込みは
・まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000089978.htm
▼【とよだ 時】のメルマガ「山のはがき画」 ↓お申し込みは
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000235289.html
…………………………………

▼【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/





★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top