忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山の伝承 > 無題

無題


『日本百霊山』ヤマケイ新書15番「至仏山と四仏山」関連画像


尾瀬ヶ原をはさんで、北東に燧ヶ岳、北西に至仏山とふたつの山は、
好一対をなす秀峰として並び称される火山。至仏山は大正時代、登
る道がなくてムジナ沢(渋ッ沢)沿いに登ったので、その「シブツ
沢」から来たのではともいいます。この沢の岩は、赤泥をなすり付
けたような暗赤色でココアに近い色だという。江戸時代後半の文書
には「四仏山」とも書かれたそうです。
・群馬県みなかみ町と片品村との境。




…………………………
★本書は私が勝手に選定した100の百霊山です。税込み950円。書
店にないときはご注文をお願いします。アマゾンなら確実に入手で
きます。
・山は神仏や精霊、天狗や怪異と人の出会う霊域 神話や伝説を訪
ね高峰から里山まで日本全国の百山を紹介…



▼「イラスト」と説明文は私のHPでどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/reizan/reizan05.html








…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/(私のHP)
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top