忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > ★山の伝承「山梨県・石割山麓内野の天狗社」

★山の伝承「山梨県・石割山麓内野の天狗社」

山梨県・石割山麓内野の天狗社


富士山の展望台のような山中湖の周辺の石割山から忍野に降り、内
野天狗社からバスで帰る登山者も多い。


ふつう天狗の祠は末社か摂社が多い中で、ここは境内が300坪もあ
る大きな神社です。


中はご本体がなく、ただサカキにご弊をからませてあるばかり。ご
本尊は摩利支天で、明治の半ば、柏木法印という修験者が創始。


摩利支天は天狗に似た通力をもち、火難、水難、賊難排除の守護神
で効験あらたかなため天狗社として祭られたもの。


また戦時中、ここの天狗のお札をお守りにすると弾丸が当たらない
といわれ関東一円からお参りに来たという。


有名になると当局が干渉するのは世の常。ご神体が神道とは違う、
天狗や摩利支天とは好ましからんと武神・武(雍の下に瓦)槌(た
けみかづち)命に変えてしまったということです。
・山梨県忍野村



▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac05.html






・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
……………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top