忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 「山・花・峠の伝説民俗」房総・高宕山山頂の鉄ナベ

「山・花・峠の伝説民俗」房総・高宕山山頂の鉄ナベ

みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から最新号データへリンクしています。

▼きょうの話題(011)
某月某日(日曜日 天気:雨のち雪・くもり)
「房総・高宕山山頂の鉄ナベ」

房総の高宕山は315mと低山ながら360度展望の房総では珍しい岩峰
の山。眼下に九十九谷から東京湾、丹沢、富士山も望めます。狭い
岩峰の山頂には小さな石祠と、2つのさびた鉄釜が置かれています。

鉄ナベは昔は少し下の観音堂脇にあって、村人はナベ中の水を田畑
に流しながら雨乞いをしたという。すると不思議なことに雨が降り
出したというから不思議です。

お礼に村人は竹筒一杯の水をナベに返納したという。ナベの水は岩
肌からしたたり落ちるせいもあって涸れたことがなかったそうで
す。ところでこのあたりは野ザルの生息地です。

以前は作業小屋周辺で地元の人が餌付けをしていて、ハイカーが来
ると餌をやり、猿を呼び寄せてくれていました。

しかし、餌代で不祥事があったということでいまはやめてしまって
います。いつか作業小屋も荒れ果てており、地元のハイカーが時た
ま訪れる程度です。

・千葉県富津市と君津市との境。内房線上総湊駅の北東5キロ。J
R内房線木更津駅からバス宿原下車、歩いて2時間で高宕山。二等
三角点(315.1m)と写真測量による標高点(標高330m)がある。

(よかったら下記本文・ゆ-もぁイラスト、データなどもどうぞ)
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html
レンタル容量オーバーのため、表示されないかも知れませんが、現
サーバーに容量アップを申請中です。

…………………

発行者のホームページ「山・花・峠の遊もぁ画」
http://tokipro.syuriken.jp/


…………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top