山・花・峠の伝説民俗「丹沢・塔ノ岳のニシキウツギ」
某年8月3日(金曜日、天気・晴れ)
「丹沢・塔ノ岳のニシキウツギ」
塔ノ岳の不動清水。最近は水量が少なくなったとはいえ、いまはな
おさら貴重な水場です。ふと足元に落ちているピンクの花が落ちて
います。
立ち止まって見あげるとニシキウツギの花が満開に咲いています。
花は5つに裂けた漏斗状。はじめ淡黄色をしていますが、のちピン
クがかった紅色に変わります。
しかしはじめから白や赤で変化しないものもあるという。二色ウツ
ギか錦ウツギか…。図鑑を調べたら漢字で書くと二色空木だとあり、
同じ仲間のサンシキウツギ(三色空木)に対する名前で、美しいか
ら錦ウツギというのではないとありました。
花期は5~6月。日本特産。ウツギの仲間はやたらと多い。そのは
ずで山地型であるニシキウツギから海岸型のハコネウツギへの移行
が多いため区別するのが難しいのだそうです。
・神奈川県秦野市と山北町、清川村の境
▼【本文】と【データ】、イラスト画像をどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/03ninja/03ninja.html
▼作者の仕事部屋へもどうぞ。
http://toki.moo.jp/shigoto/
「丹沢・塔ノ岳のニシキウツギ」
塔ノ岳の不動清水。最近は水量が少なくなったとはいえ、いまはな
おさら貴重な水場です。ふと足元に落ちているピンクの花が落ちて
います。
立ち止まって見あげるとニシキウツギの花が満開に咲いています。
花は5つに裂けた漏斗状。はじめ淡黄色をしていますが、のちピン
クがかった紅色に変わります。
しかしはじめから白や赤で変化しないものもあるという。二色ウツ
ギか錦ウツギか…。図鑑を調べたら漢字で書くと二色空木だとあり、
同じ仲間のサンシキウツギ(三色空木)に対する名前で、美しいか
ら錦ウツギというのではないとありました。
花期は5~6月。日本特産。ウツギの仲間はやたらと多い。そのは
ずで山地型であるニシキウツギから海岸型のハコネウツギへの移行
が多いため区別するのが難しいのだそうです。
・神奈川県秦野市と山北町、清川村の境
▼【本文】と【データ】、イラスト画像をどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/03ninja/03ninja.html
▼作者の仕事部屋へもどうぞ。
http://toki.moo.jp/shigoto/
PR
- 2013年07月13日
- 山歩き