忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山・花・峠の伝説民俗「丹沢旧ヤビツ峠・餓鬼道の不思議なはなし」

山・花・峠の伝説民俗「丹沢旧ヤビツ峠・餓鬼道の不思議なはなし」

みなさんこんにちは。山の伝説民話(漫)画文の【とよた時】です。

有り難いことです。

▼つづいてきょうの話題(041)もどうぞ。
下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。

某月某日(日曜日 天気:くもり)
「丹沢旧ヤビツ峠・餓鬼道の不思議なはなし」

旧ヤビツ峠は、かつて餓鬼道と呼ばれていました。ここは秦野から
札掛へ食糧を運ぶ道。

ある冬、雪が降り続き札掛地区の食糧がなくなりました。秦野の荷
揚げ役が食糧を持って札掛に向かいました。

峠にくると案の定、腹がへってきます。峠を下るとうそのようにな
おります。かつてここは甲斐武田勢と小田原北条勢の激戦の場。

その時腹をすかしながら死んでいった武士たちの亡霊が彷徨ってい
るのだという。

それからは峠越えをする人は食糧を餓鬼たちに与えるようになった
という。

ある年の5月、新茅ノ沢から表尾根の烏尾山にとりつきました。ぐ
ずつきかげんだった空からついにポツリ、ポツリ。

餓鬼道にさしかかるころは本降りに。スケッチするサインペンのイ
ンクがにじんでいきます。

このあたりは野犬が多いのか、注意書きの看板が気になりました。
・神奈川県秦野市

さらに詳しい【本文】、イラスト、データをどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html

…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/

…………………
・Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg
・ツイッター:http://twitter.com/#!/tokitemg

発行者のホームページ:「山・花・峠の伝説民話」
http://tokipro.syuriken.jp/

▼きょうの話題(041)終わり

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top