山・花・峠の伝説民俗「房総鴨川市引越・これはめずらしい百地蔵」
みなさんこんにちは。ゆ-もぁイラスト・山岳漫画(民画)のとよ
た 時です。
7月1日から電力制限令が施行されました。あっちで節電、こっち
で節電と賑やかです。家庭の節電など微々たるもの、それでも節電
しろという。
ところでテレビ局などの節電はどうなっているのでしょう。つまら
ぬバラエティー番組、厚化粧のしわを隠すためのライトの暑さに冷
房をつける、某トーク番組。
年寄りのいる家庭での節電で心配になるのは熱中症です。お年寄り
の皆さま、暑いときは気にしないでクーラーをつけましょう。
▼つづいてきょうの話題(039)もどうぞ。
下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。
某月某日(日曜日 天気:くもり)
「房総鴨川市引越・これはめずらしい百地蔵」
JR内房線上総湊(かずさみなと)駅からバスで40分、引越(ひっ
こし)というめずらしい名前の地区があります。
バス停わきの大きなグミの木が目印の道を右へしばらく歩いていき
ます。
突然、道ばたにズラリとならんだお地蔵さまを掘った石塔が目に入
ってきます。
石塔の正面側に6体、両側面に2体ずつ計10体。それが10塔建って
いて、合わせて100体。「百地蔵」とはまたメズラシイ。
4月、鋸山から東へ尾根づたいに縦走しました。ヤブ山の中で1泊
します……。
つづきは下記【詳細本文】、イラスト、データをどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html
…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
発行者のホームページ:「山・花・峠の伝説民話」
http://tokipro.syuriken.jp/
▼きょうの話題(037)終わり
た 時です。
7月1日から電力制限令が施行されました。あっちで節電、こっち
で節電と賑やかです。家庭の節電など微々たるもの、それでも節電
しろという。
ところでテレビ局などの節電はどうなっているのでしょう。つまら
ぬバラエティー番組、厚化粧のしわを隠すためのライトの暑さに冷
房をつける、某トーク番組。
年寄りのいる家庭での節電で心配になるのは熱中症です。お年寄り
の皆さま、暑いときは気にしないでクーラーをつけましょう。
▼つづいてきょうの話題(039)もどうぞ。
下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。
某月某日(日曜日 天気:くもり)
「房総鴨川市引越・これはめずらしい百地蔵」
JR内房線上総湊(かずさみなと)駅からバスで40分、引越(ひっ
こし)というめずらしい名前の地区があります。
バス停わきの大きなグミの木が目印の道を右へしばらく歩いていき
ます。
突然、道ばたにズラリとならんだお地蔵さまを掘った石塔が目に入
ってきます。
石塔の正面側に6体、両側面に2体ずつ計10体。それが10塔建って
いて、合わせて100体。「百地蔵」とはまたメズラシイ。
4月、鋸山から東へ尾根づたいに縦走しました。ヤブ山の中で1泊
します……。
つづきは下記【詳細本文】、イラスト、データをどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html
…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
発行者のホームページ:「山・花・峠の伝説民話」
http://tokipro.syuriken.jp/
▼きょうの話題(037)終わり
PR
Trackback
- URL
Comment