某月某日「木曽御嶽山のコマクサ伝説」
某月某日【山の伝承漫画】「木曽御嶽山のコマクサ伝説」
高山の風当たりの強い砂れき地にポツンと生えるコマクサは、他の
植物をよせつけない場所に生えるため、高山植物の女王といわれて
います。
この草からつくる薬「お百草」は、霊薬として木曽御嶽の名物にな
っています。むかし、修行中の行者が御嶽山に登っていました。
突然おこる激しい腹痛。行者は一心に「般若経」を唱えました。す
るとあらわれた1羽のライチョウ。行者を案内するような身振りで
す。
田の原付近まで来たとき、ライチョウが大きな木の枝に羽を休めま
した。ふと行者の目にとまったコマクサの花。
その花を口にした行者は、激しい腹痛がやんでいるのに気がつきま
した。このような効き目あらたかな薬草は、世の中に知らせるべき
だ。
こうして霊薬「お百草」は白衣の行者たちによって知られていった
ということです。
・ケシ科コマクサ属の多年草・長野県王滝村
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html
…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
(1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2016年04月09日
- 山歩き