★山の伝承「西丹沢・城ヶ尾峠と武田信玄」
西丹沢・城ヶ尾峠と武田信玄
西丹沢に城ヶ尾峠があります。城ヶ尾とはすぐ西の城ヶ尾山の名前
からきているそうです。
この山にはいまも城を築いたような形跡が残っているといいます。
かつて南北朝の時代、南朝方の忠臣新田義貞の次男義興が足利尊氏
らに敗れ鎌倉を逃れてから河村郷から甲斐の国に落ちのびる途中、
城ヶ尾山に砦を築いて立てこもったという伝説があります。
また、武田信玄が小田原北条の氏康を攻めた時(1569年・永禄12)
このあたりに陣を張ったとのいい伝えもあり、あるいは信玄の城の
跡ではないかとの説もあります。
城ヶ尾峠から南の地蔵平への途中にある信玄平は、武田信玄がその
とき休んだとされる地名ともいわれています。
ある時酔狂にも城ヶ尾山の城跡を探したことがありましたがとうと
う見つかりませんでした。
・神奈川県足柄上郡山北町と山梨県南都留郡道志村との境
▼「イラスト」と説明文をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac10.html
………………………
・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2016年01月17日
- 未選択