忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > むら里のこよみ「七十二候・第52候・【現代中部日本】:サザンカ開花」

むら里のこよみ「七十二候・第52候・【現代中部日本】:サザンカ開花」


むら里のこよみ「七十二候・第52候・【現代中部日本】:サザンカ開
花」10月24日~11月07日ころ

【概略文】(400字)
 毎年カレンダーの10月23、24日日のところに「霜降」と書かれ

ています。これは1年を24で割り季節にふさわしい名前をつけた、

「二十四節気」のひとつ。秋もそろそろおわり「霜が降る」ころで

す。



 地上から太陽の軌道をながめた黄経では、210度の所を通ります。

二十四節気をさらに三つに区切り、1年を72に割った「七十二候」

というのがあります。



 その七十二候では、霜降は第52候(初候)~第54候(三侯)にあ

たります。第52候は24日ころから28日ころで「霜始めて降る」ころ。



 これを現代の季節に当てはめると、北日本では「初雪」のころ、

中部日本は「サザンカ開花」のころ、西日本は「ガン渡来」のころ

だそうです。

▼↓【画像】と説明文をどうぞ
http://toki.moo.jp/merumaga/72koh/72koh10.html
…………………………………




【広告】
…………………………………
★【山のはがき画の会】へお誘い:毎月、山の画文通信【ひとり画
展】(イラストと解説文)を郵送します。詳しくは下記の私のHP
をどうぞ。http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………………………
▼下記のマイブックお譲りします。(1200円送料込み・サイン入り)
・『山の神々いらすと紀行』(東京新聞)
・『ふるさとの神々何でも事典』(冨民協会)
・『いらすと丹沢山ものがたり』(山と渓谷社)
私のページへどうぞ http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top