山のムダばなし「奥多摩・鋸尾根の天狗像」
▼山のムダばなし「奥多摩・鋸尾根の天狗像」
奥多摩の大岳山は、御前山・三頭山とともに奥多摩三山のひとつ。
この山は神主がかぶる冠のような形なので一名冠山とも呼ぶとい
う。その大岳山から露岩の間の急坂を下り北西に進みます。
やがて鋸のようにギザギザなその名も鋸山、天地山分岐からゴツ
ゴツした鋸尾根を進み、ハシゴや鎖場を過ぎてひょこっと現れる大
天狗と小天狗の石像。そばに石祠もあります。
大天狗像の下部には「奉」の文字、小天狗像の下部には「納」の
文字があり、それぞれに「昭和四六年五月」 、左側に神社の名が
刻んであります。
これはこの尾根のすぐ北麓登計(とけ)集落にある新興宗教の神
社。思わずザックを下ろし小休止、お茶を飲みおやつをほおばりま
す。
誰でも同じなのかあとから来るハイカーも次々に休憩。たちまち
満員になってしまいました。
・東京都奥多摩町
……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓
http://toki.moo.jp//merumaga/octama/oct-03.html
…………………………………
-【広告】-
…………………………………
▼毎月、山の画文通信【ひとり画展】を郵送します。詳しくは下記の
私のHP(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
・【Tシャツ、マイカップなどグッズあります】
https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………
★Facebook、twitter、mixi
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年02月06日
- 未選択