山の歴伝【ひとり画語り】457号「房総・石射太郎山の餌付け小屋」
………………………………………………………………………………
山の歴伝【ひとり画語り】457号「房総・石射太郎山の餌付け小屋」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
山の歴史伝承【ひとり画語り】 (発行:不定期)
発行 【とよだ 時】(山と田園のゆうもぁ-と・民画・漫画)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
山の歴伝【ひとり画語り】457号(目標999+1)
房総・石射太郎山の餌付け小屋(densho-02)
野生のニホンザルの群が国の天然記念物に指定されている房総の高
宕山。
その展望台・石射太郎山は岩峰を持つ山で、林道高宕線の六地蔵か
ら高宕山に至る途中にあります。
ここの岩は大正時代まで建築に利用されていていまも石切場が残っ
ています。
展望台には小さな小屋があって、以前は地元の人たちが豆や麦など
をまいて野猿の餌付けをしていました。
そのころ、ひとりの山好きの女の子がたった一人でこの餌付け小屋
に泊まったという。
寝袋にもぐり込んでいると、夜中に突然ガタガタ小屋がゆれだしま
した。
目を開けてみるとこわれた天井の穴から野猿がのぞきながら騒いで
います。
それからというもの猿たちの「運動会」がはじまり、一晩中寝られ
なかったということです。
▼【本文】と【イラスト】は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/densho/densho02.html
…………………………………
▼【仕事部屋】へもどうぞ
★パソコンの方↓
http://toki.moo.jp/shigoto/
★携帯の方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/toki_4643
★山の歴史伝承【ひとり画語り】おわり
………………………………………………………………………………
___________________________________________________________
PR
- 2015年06月17日
- 未選択