忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山・花・峠の伝説民俗「北ア・水晶岳の水晶池」

山・花・峠の伝説民俗「北ア・水晶岳の水晶池」

某年3月25日(金曜日、天気・くもりのち小雨)
「北ア・水晶岳の水晶池」

黒部の最奥にある水晶岳は天保10(1839)年の古地図には中岳剣と
か中剣岳などと記載。これは立山の北の剱岳のように厳しい山とい
う意味らしい。

山頂はふたつに分かれ、三角点のある北峰と南峰があります。登山
道は南側からついています。しかし南峰の先は道が頼りなくなるた
め、普通は三角点のある北峰へは寄らずに引き返すようです。

山頂に立つと西麓に水晶池が望めます。この池にもかつて地元の猟
師たちは竜がすむと信じていたという。

ある夏、岩苔乗越から水晶池に行ってみました。高天原へ向かう道
から分かれ、細い道の草を分けながらいい加減進んだころあらわれ
た水晶池。

ナント水が干上がり池の底がヒビ割れていました。これじゃ竜も干
からびてしまうわなと苦笑。見上げると水晶岳が遠くにありました。
・富山県富山市

▼【本文】と【データ】、イラスト画像をどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/03ninja/03ninja.html

▼作者の仕事部屋へもどうぞ。
http://toki.moo.jp/shigoto/

__________________________________________________________

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top