某月某日 山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】536号「丹沢大倉尾根・花立(はなたて)って?」
▼山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】536号「丹沢大倉尾根・
花立(はなたて)って?」
【序文】140字
苦しい尾根を登ってきたとたに開け、富士山まで望める場所。
そんな所を霊場とし木の枝を神に供える花立場だという。
一方、花立の「ハナ」は瑞のことで、ちょっとはずれた所にある端
(はな)の峰の意味だという人もいます。
「花立」の話は柳田国男もその著「山島民譚集」のなかでも考証し
ています。
・神奈川県秦野市
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
(アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年12月11日
- 未選択