某月某日「丹沢湖神縄トンネル上・三神峠の縛られ道祖神」
某月某日【山の伝承漫画】「丹沢湖神縄トンネル上・三神峠の縛られ道祖神」
丹沢湖畔神縄トンネルの上は玄倉集落と神縄を結ぶ古道の三神峠に
は3体の神像があります。
左側のものは2体の像が彫ってある2体道祖神。まん中の像は1体
の神像で、右側の石像は前が割れて小さくなってしまっています。
この割れている神像が大道祖神(オオザイノカミ)と呼ばれるイボ
取りに効験ある道祖神だという。
この神に願をかけるには神像を荒縄でしばりあげ、イボがとれると
ほどくという。つまり神さまを脅かすわけです。
ほかの2神は「水神」と、カイコの神(蚕影(こかげ)山)らしい
とのこと。
ある時、峰続きの大野山から降りてきました。三神峠の石像のまわ
りの草をもぎ取り、枯れ葉を払います。
写真を2,3枚撮ったところへ真っ赤なムカデが目玉をグリグリさ
せながら飛び出してきました。ワッ、ご勘弁、ご勘弁。
・神奈川県山北町
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi05.html
…………………………………
・山のはがき画読者募集・毎月郵送: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2016年03月01日
- 未選択