某月某日「南アルプス・甲斐駒山」
某月某日【山の伝承漫画】「南アルプス・甲斐駒」
甲斐駒ヶ岳は数ある全国の駒ヶ岳のなかでも最高峰。ドッシリ構え
た雄姿は見事です。
山頂には立派な祠があり、山梨側山麓・2個所の駒ヶ岳神社の奥宮
です。
祭る神は大国主命でおなじみの大己貴命(おおなむちのみこと)と
少彦名命(すくなひこのみこと)という神さま。
日本神話で出雲の国譲りの時、建御雷神(たけみかづちがみ)に追
われた建御名方神(たけみなかたがみ)が長野県諏訪湖まで逃げて
きて、甲斐駒ヶ岳を見てただ感動。
のち、諏訪湖の神になり、あの崇高な山に、父親神である大己貴命
(大国主命)を祭ったのがはじまりという。
少彦名命があるのは、大・小(少)の対比からコンビとしてよく祭
られているケースです。
シーズンには登山者が、まるでアリが列をなすような状態で、人気
度がうかがえます。
・山梨県北杜市と伊那市との境
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi06.html
…………………………………
・山のはがき画読者募集・毎月郵送: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2016年03月02日
- 未選択