某月某日「奥多摩・御岳山奥ノ院日本武尊伝説」
某月某日「奥多摩・御岳山奥ノ院日本武尊伝説」
【概略】400字
御岳山の御岳神社は、鹿の肩の骨を火で焼いて、その年の豊作を占
う「太占」の神・櫛真智命を主神としています。
また大己貴命と、その片腕となって国土の経営にあたったと日本神
話に書かれている、少彦名命の三神をまつります。
社伝によれば、創建は崇神天皇の時代(前97~前30年)というから
モノスゴイ。
その後日本武尊が白狼の案内で無事ここに訪れて陣を張り、奥ノ院
峰の岩倉に武具を納めたと伝えます。
そんなことから御岳神社奥ノ院峰山頂下には、日本武尊をまつる男
具那社が建っています。
日本武尊といえば、走水の海(浦賀水道)で身を投げた弟橘姫を連
想します。
御岳神社左下の道をとり天狗の腰掛け杉わきから右へ登り、奥ノ院
へ向かう途中にある橘姫の碑は、それにちなんだ石碑です。
奥の院峰はいまも訪れる人が少なく静かです。
・東京都奥多摩町
……【さらには】…イラスト・本文へ→
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年07月05日
- 未選択