某月某日「神奈川県丹沢・檜洞丸」
某月某日「神奈川県丹沢・檜洞丸」
【概略文】
檜洞丸山頂には石の祠があり、その中には石仏のような穏やかな石
神が鎮座し、大山祗神を主祭神に猿田彦神、大己貴神を祀ってあり
ます。
そもそもここには山伏が建てたものか、祠がひとつあったという。
いつの時代か山頂清掃の時、偶然に朽ちたその祠が発見されて改築
されました。
その後、毎年5月の最終日曜日に行われる、西丹沢の開山祭の安全
登山の祈願場所として、1972(昭和47)年にいまの祠を建立。
かつては開山祭は檜洞丸の山頂で開催され、松田総領にある寒田神
社の宮司が登山、祠の前で祝詞をあげていました。
そのため、この祠の裏に寒田神社の銘が彫ってはあります。
しかし寒田神社の奥ノ院ではないという。
開山祭の儀式はいまはバスの終点で、登山口でもある西丹沢自然教
室の前で行っています。……【さらには】→
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年07月09日
- 未選択