某月某日山旅漫歩゚「野山の花・真っ赤に咲くクサボケ」
某月某日「野山の花・真っ赤に咲くクサボケ」
クサボケは草木瓜と書き、ボケに比べて小さく、草のようなのでつ
けられた名前だそうです。
クサボケは日本固有種だといいます。神奈川県の丹沢・表尾根の三
ノ塔近くにある明るい雑木林の中の登山道にも真っ赤なかわいい花
を咲かせていました。
そこを通るたび顔にかかる枯れ枝に木をとられ、うっかり踏みつけ
そうになります。
登山者みんなに大事にされているらしく、道の真ん中にも堂々と咲
いています。クサボケは花弁が5枚で円形。
花に雄花と雌花の別があります。丸い果実はシドミと呼ばれ秋、黄
色に熟します。
子どものころ近くの林を駆けまわり遊びながら、酸っぱい果実をか
じったっけ。
焼酎づけにしたり、塩づけ、砂糖づけにして利用。また果実酒(ボ
ケ酒)をつくって、整腸、低皿圧、暑気あたりに使用したり、利尿
剤として、脚気などに用いるそうです。
・バラ科ボケ属の落葉小低木
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
・【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
・【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/(私のHP)
・【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
・【山のはがき画の会】へのお誘い:http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年02月03日
- 未選択