忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 山の伝承

某月某日 山の伝承【ひとり画っ展】「三重県・大台ヶ原大杉のツチノコ」


▼山の伝承【ひとり画っ展】288号「三重県・大台ヶ原大杉のツチノコ」


【序文】400字
『古事記』や『日本書紀』、『和漢三才図絵』などにも記載されてい
るツチノコ伝説。

口が大きく人の脚に咬みつくという。また坂のような斜面を下るこ
とは速いが登るのは苦手などとあります。

大台ヶ原の三重県側登山口・大杉谷登山センターでは、そのツチノ
コを見つけたら連絡をと呼びかけています。

・三重県大台町。
……【さらには】→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

某月某日 山の伝承【ひとり画っ展】「和歌山県・高野山弁天岳の天狗伝説」


▼山の伝承【ひとり画っ展】281号「和歌山県・高野山弁天岳の天狗伝説」


【序文】140字
高野山の岳山には弁財天社が祭られており、昔、弘法大師が奈良県
の天川弁財天を勧請したものという。

その一本杉には妙音坊という天狗がいて、弁財天の祠を守っているという
(「紀伊続風土記」)。

そのことを地元の人に聞いたら「何ですか。ソレ!」と、軽蔑され
ました。

・和歌山県高野町。
……【さらには】→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝承伝説に遊ぶ「東北・早池峰薬師岳の薬師堂」


▼山の伝承伝説に遊ぶ【ひとり画っ展】269号「東北・早池峰薬師岳の薬師堂」


【序文】140字
にぎやかな早池峰山と対峙する薬師岳。

その中腹の遠野市に至る横通りには薬師堂があって薬師如来の石像

がまつられています。

遠野市小出集落の佐々木祐蔵と上組丁の川村市郎兵衛の2人が奉納

したものだそうです。

いまでも、遠野市附馬牛(つきもうし)町の人たちの篤い信仰を受

けています。

・岩手県遠野市と大迫町との境。

……【さらには】→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝説伝承に遊ぶ「山梨県茅ヶ岳のとなり・金ヶ岳の仙人」

▼山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画っ展】265号「山梨県茅ヶ岳のと
なり・金ヶ岳の仙人」


【序文】140字

山梨県に茅ヶ岳とならんで金ヶ岳があります。

ここにすむ金ヶ岳新左衛門は、空を飛ぶことから風雲・雷電など、
自由自在に扱うという。

新左衛門は怪人とも仙人といいます。

天狗たちと術くらべをして技をみがいたという話は昔からいい伝え
られています。

・山梨県北杜市(須玉町)と山梨県甲斐市(旧敷島町)との境
……【さらには】→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi07.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝説に遊ぶ「西丹沢・神ノ川のバアソブ」


▼山の伝説に遊ぶ【ひとり画っ展・はがき画通信】256号「西丹沢・
神ノ川のバアソブ」


【序文】140字
何年か前、神ノ川支流で野宿をしたときのこと。

橋の横から風巻ノ頭へ向かう急坂で、同行の山仲間が教えてくれた
バアソブの花。

バアは婆。ソブとはソバカスのことだそうです。

婆があれば爺があるはずです。

やはり同じ属に大型のジイソブというのがあってこれはツルニンジ
ンのことなのだそうです。

・神奈川県相模原市。

★↓メルマガ文につづける
……【さらには】→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top