忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 未選択

某月某日 山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】738号「奈良県大峰山・女人禁制の山に登った女性」


▼山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】738号「奈良県大峰山・
女人禁制の山に登った女性」相撲の世界でも女人禁制が問題になっ
ているいま…

【序文】140字
いまだに女人禁制の奈良県大峰山山上ヶ岳。しかし現に「日本百名

山」に登っている女性は多い。

昭和4年に二人の女性、1937年(昭和12)9月と11月、その他の記

録が結構あります。

これから先どこまで守れるか興味があります。

・奈良県天川村。

……さらには【ゆ-もぁ画・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▼山岳映画サロン:山旅イラスト通信【ひとり画展】が山岳映画会の映画に取り上げられました


▼山旅通信【ひとり画展】が山岳映画会の映画に取り上げられました

【序文】
山旅イラスト通信【ひとり画展】が「SES山岳映画サロン」様主催

の山の映画に取り上げられました。

▼【山岳映画会】【とき】:2018年5月15日(火)。【ところ】:亀

戸カメリアホール(総武線亀戸駅北口下車1分)。

【開場】:13時40分。【上映】:13:55~16:20。7作品中4番目

の上映。タイトル「山旅通信・城峰山」。作者:山口 茂氏。

【主催】:SES山岳サロン。【協力】:山と渓谷社・新ハイキング社。

【入場無料】:満員の場合は入場をお断りする場合があります。

……【さらには】→
http://toki.moo.jp/merumaga/hitokoto/hito-09.html

…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】737号「野道山道・ヤマイモの掘りあととウナギ」


▼山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】737号「野道山道・ヤマイモの
掘りあととウナギ」ジネンジョはウナギになるか?

【序文】140字
里山歩きでどうも気になるジネンジョを掘ったあとがあります。落ちたりす

ると危険なので穴は埋めておいてもらいたいもの。ヤマノイモの仲間は茎

の所少し残しておけば、ムカゴから成長するより早く大きくなるはずです。

ジネンジョはヤマノイモ。里のイモ(サトイモ)に対して山のイモ。ジネンジ

ョはウナギになるという。
・ヤマノイモ科ヤマノイモ属の多年草。

……さらには【ゆ-もぁ画・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】734号「山の妖怪・木曽御嶽の天狗たち」


▼山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】734号「山の妖怪・木曽
御嶽の天狗たち」

【序文】140字
飛鳥時代の開山以来の信仰の山・木曽御嶽山には天狗がたくさんす

んでいるという。

首長の六尺坊天狗は、御嶽権現の化身とされ文字通りの大親分。

またアルマヤ山にはアルマヤ坊天狗に、八海山には大頭羅坊天狗、

三笠山には刀利天坊天狗も鎮座しているとされています。

・長野県王滝村と木曽町との境。

……さらには【ゆ-もぁ画・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi07.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】731号「木曽御嶽・ライチョウの道案内」


▼山の歴史と伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】731号「木曽御嶽・ラ
イチョウの道案内」

【序文】140字
普寛行者といえば御嶽山の王滝口を開いた人としても知られている

江戸中期の修験者。

その行者が、御嶽山の王滝口を開くため5人の行者を従えて頂上へ

登る途中、道に迷って立ち往生してしまいました。

そこへひとつがいの鳥があらわれ、一行を山頂へ案内しました。

これこそ山の人気者ライチョウだったということです。

・長野県王滝村と木曽町との境。

……さらには【ゆ-もぁ画・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top