忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 未選択

某月某日 山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】699号「北アルプス白馬岳・怪人山之坊」


▼山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】699号「北アルプス白馬
岳・怪人山之坊」


【序文】140字
白馬岳の怪物に殺された父親の仇のを討とうと猟師の息子は山に分

け入りました。

静寂な深山。父が殺された場所の杉の枝の間をねらって銃声一発。確
かな手応え。

全身毛で包まれた大男が倒れていました。それはたしかに白馬岳にす
む怪物らしい。

しかしその正体は分かりませんでした。
・長野県白馬村と富山県朝日町との境。

……さらには【イラスト・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi07.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

某月某日 山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】696号「中ア最南端恵那山神坂峠・金売り吉次」


▼山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】696号「中ア最南端恵那
山神坂峠・金売り吉次」

【序文】140字
奈良時代から京と東国を結ぶ要路だった恵那山神坂峠。官道の中で

も最も標高の高い峠だったいう。

奥州平泉へ落ちる義経の供をした金売り吉次は神坂峠東麓、園原の

炭焼き吉次のことだいわれています。

神のお告げで京の姫をめとり、長者になっていったということです。

・長野県阿智村と岐阜県中津川市との境

……さらには【イラスト・概略文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】693号「高山植物・ミヤマオダマキ」


▼山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】693号「高山植物・ミ
ヤマオダマキ」


【序文】140字
がれき地に鮮やかな紫色の花を咲かせる高山植物のミヤマオダマ

キ。夏山でおなじみです。

これは園芸植物のオダマキの変種。変種というよりは、ミヤマオダ

マキからオダマキがつくられたと考えられているそうです。

漢字で深山苧環(おだまき)。花の形がつむいだ麻糸を中を空洞に

して丸く巻いた苧環に似ているからという。

・キンポウゲ科オダマキ属の多年草

……さらには【イラスト・本文】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】692号「北ア後立山連峰・唐松岳と怪力大男」


▼山の伝承・民俗に遊ぶ【ひとり画ってん】692号「北ア後立山連峰・
唐松岳と怪力大男」

昔、雲を突くような巨人が足もとに枝振りのいい小松を見つけ引き

抜きました。

そして形のいい御嶽山頂に植えようとして手を延ばした時、朝になり

嫌いな太陽が昇りはじめました。

慌てた巨人は松を投げ出し一目散。唐松は唐松岳の頂上に落ちて根

を張ったという。

・長野県白馬村と富山県宇奈月町

……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

山旅イラスト通信【ひとり画っ展】1000号記念DVD郵送ました。関係者の皆さんご高覧下さい。


山旅イラスト通信【ひとり画っ展】1000号記念DVD郵送ました。
関係者の皆さんご高覧下さい。


 かねて私がつづけて参りました山旅通信【ひとり画っ展】が、2018

年(平成30)1月、1000号を迎えることが出来ました。1971年(昭

和46)に漫画【ひとり画っ展】として創刊。1983(昭和58)年ごろ、

プリントゴッコを購入。番号を振りはじめました。1993年(平成5)

から毎月定期発行。1000号を記念し、htmlで編集しDVD用に焼き

込みました。

関係者の皆さまに発送しましたのでご高覧下さい。お陰様で気力、

体力ともまだ大丈夫です。1001号、1002号と続行中です。

まだ4,5年は続けたい。なお、山のはがき絵として頒布中。ご希

望の方には、82円切手53枚で1年間郵送しています。

……【さらには】→
http://toki.moo.jp/merumaga/hitokoto/hitoko03.html


…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top