忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 未選択

某月某日 山の民族伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】649号「紀伊半島・南北朝大塔宮、吉野落ちゆかりの果無峠」


▼山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】649号「紀伊半島・南北
朝大塔宮、吉野落ちゆかりの果無峠」


【序文】
かつて大塔宮護良親王吉野落ちの時「果てがないのォ」と親王を嘆

かせたという果無山脈。

高野山と熊野本宮大社結ぶ参詣道に立ちはだかり、行けども行けど

も果てなく山道が続くため「果無道」と呼んでいたものが山脈名に

なったのだという。

その峠が果無峠(果無越)。山麓には「果無集落」もあります。

・奈良県十津川村

……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

某月某日 山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】511号「丹沢・不老山とサンショウバラ」


▼山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】511号「丹沢・不老山と
サンショウバラ」


【序文】
ある年の6月、御坂山塊から御正体山に渡り、西丹沢の稜線を三国

山経由で、湯船山から不老山まで歩きました。

誰もいない不老山山頂にはサンショウバラが可憐に咲いています。

このまま下山するのがもったい……。幸い明日1日、空いています。

そこで花の下にテントを張ることにしました。

夜半、鹿がサンショウバラの観賞にあらわれました。

・神奈川県山北町と静岡県小山町との境

……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 (アマゾン、楽天ブックスなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】509号「山梨県御坂山塊・四尾連湖にはヌシがいる」


▼山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】509号「山梨県御坂山塊・
四尾連湖にはヌシがいる」


【序文】
四尾連湖(しびれこ)は、幽閉でかわいい天然湖。

名前の響きから女性の間で人気があります。

名前は「しびれる」ほどの冷たい水の意味だという。

「神秘麗湖」の異名もあるほど神秘的で、いろいろな伝説を秘めて

います。

ここのヌシは巨大な牛の怪物。

雨乞いの時は牛の頭を湖の水につけたり、頭を切り落として湖に投

げ込めば必ず雨が降るといわれています。

・山梨県市川三郷町

……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 アマゾンなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】502号「岩手県・早池峰山河原坊の読経の声」

▼山の伝説伝承に遊ぶ【ひとり画ってん】502号「岩手県・早池峰
山河原坊の読経の声」


【序文】
早池峰山には「山中の七不思議」があります(「早池峰詣」)。

その中のひとつに「河原坊の誦経の声」があります。

ある夏、河原坊キャンプ場にテントを張る機会があって耳を澄まし

てみました。

しかし、近くにキャンプしているカップルの声がうるさく七不思議

もヘチマもありませんでした。

・岩手県大迫町と川井村との境
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi07.html

…………………………………





【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
 天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
 アマゾンなら確実に入手できます)
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

ヤマケイ新書 私が勝手に撰んだ『日本百霊山』「奥多摩石尾根七ツ石山「田原藤太秀郷、将門を討つ」


ヤマケイ新書 私が勝手に撰んだ『日本百霊山』
「奥多摩石尾根七ツ石山「田原藤太秀郷、将門を討つ」


【序文】140字
七ツ石山には7つほどの大岩があります。平安時代の「承平、天慶

の乱」で、藤原秀郷らの連合軍に追われた平将門一行は、このあた

りに陣取りました……

……【さらには】…イラスト・説明文へ→
http://toki.moo.jp/merumaga/reizan/reizan07.html





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………








………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top