某月某日 山の伝承伝説【ひとり画ってん】478号「富士山周辺山中湖・石割山と月と湖」
▼山の伝承伝説【ひとり画ってん】478号「富士山周辺山中湖・石
割山と月と湖」
【序文】
石割山の石割神社は手力男命を祭っています。
ある年、十五夜の翌日も暦では望月で満月です。神社下に幕営。
夜中の山頂は天空に満月、富士山のシルエットが浮かんでいます。
ゆっくりと山中湖が雲海に入り、墨絵の世界にとけ込んでいきます。
ススキと野の花を前にしてしばらくは不動の姿勢をとりました。
・山梨県山中湖村
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
アマゾンなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年11月18日
- 未選択
山の伝承伝説【ひとり画ってん】477号「北アルプス随一・蓮華岳のコマクサ」
▼山の伝承伝説【ひとり画ってん】477号「北アルプス随一・蓮華
岳のコマクサ」
【序文】140字
蓮華岳山頂の砂礫の中に咲き乱れるコマクサは北アルプス一との評
判が高い。
8月の後半、針ノ木峠から蓮華岳に向かいます。山頂に近づくにつ
れ、まだ登山道わきの砂礫地に濃いピンク色が広がっていました。
コマクサの花、花、花のなか山頂の三角点をなでまわしました。
・長野県大町市と富山県立山町との境
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
アマゾンなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
- 2017年11月17日
- 未選択
某月某日 山の伝承伝説【ひとり画ってん】473号「中ア・南駒ヶ岳の五人坊主」
▼山の伝承伝説【ひとり画ってん】473号「中ア・南駒ヶ岳の五人坊主」
【序文】
南駒ヶ岳は駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)の南にある山。
ここのカールの上の稜線近くに「五人坊主」とよばれる変わった雪
形が現れます。
南へ下ると奇っ怪な岩峰がならぶ仙涯嶺。ガスもあがり、道ばたに
ガンコウランの実が熟しています。
甘酸っぱい実を口いっぱいにほおばりました。
・長野県飯島町と大桑村との境
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi07.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
アマゾンなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
- 2017年11月14日
- 未選択
某月某日 山の伝承伝説【ひとり画ってん】468号「もう一つの金時伝説長野金時山」
▼山の伝承伝説【ひとり画ってん】468号「もう一つの金時伝説長
野金時山」
【序文】140字
金太郎伝説の山は箱根だけではありません。
昔、長野県八坂村の山に鬼女がいました。
鬼女は有明山の八面大王の恋人で、ある時「謎の岩窟」で大王の子
を産んだという。
その子の名は金時で、その山を金時山といったという。
柳田国男の「山の人生」にも登場しています。
・長野県大町市八坂
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を)。
アマゾンなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
- 2017年11月11日
- 未選択
某月某日 山の伝承伝説【ひとり画ってん】463号「吉野・青根ヶ峰清明の滝のツチノコと古文書」
▼山の伝承伝説【ひとり画ってん】463号「吉野・青根ヶ峰清明の
滝のツチノコと古文書」
【序文】140
一時話題になったツチノコ。
『日本書紀』や『古事記』にもあり、目撃者は全国的。
とくに紀伊半島のものは「…和州の菜摘川、清明の滝の辺りで往々
にこれを見かける」(寺島良安『和漢三才図会』)と具体的。
坂を下るのは早いが登りは遅く高いところへは追ってこないとあ
る。
足にかみつくという。
・奈良県川上村。
……【さらには】↓
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。
天狗仙人のに妖怪ばなし。(書店にないときは店員にご注文を。
アマゾンなら確実に入手できます)
詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【山岳はがき画の会】:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
- 2017年11月08日
- 未選択