忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 未選択

山旅通信【ひとり画っ展】。「海の銘山これひとつ・利尻山」


▼「海の銘山これひとつ・利尻山」

【概略文】
 北海道利尻島の利尻山は島そのものがひとつの山になっていて、利
尻富士とも呼ばれています。ここには不思議なことに熊やマムシなど
のヘビ類がいないという。かつて対岸の北海道天塩(てしお)町で山火事
があった時、熊が泳いで渡ってきて、すみついたことがあったという。しか
し、いつの間にかいなくなったという。

 山名はアイヌ語の「リ・シリ」の音訳「高い島山」という意味で、となりの低
い島山「礼文」に対するもの。この山は、島の中央に山頂を突き上げ、北
峰(1719m)、本峰、南峰(1721m)の3つのピークを持っています。しか
し北峰から先は崩落が激しく登山は禁止。北峰に利尻郡利尻富士町鴛
泊(おしどまり)地区にある利尻山神社の奥社の祠があります。

 「♪山は白銀、朝日を浴びて……」の詩でおなじみの『スキーの歌』の
作詞家、時雨音羽がこの利尻出身。彼は利尻山について「山は世界に
山ほどあれど海の銘山これひとつ」と詠んでいます。

▼【さらに本文と文献・いらすと】をどうぞ↓
https://toki.sakura.ne.jp/mail-maga/gate-mail/gate07.html



-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/


★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

山旅通信【ひとり画っ展】。「奈良県大峰山系・お経を埋めた八経ヶ岳」



▼「奈良県大峰山系・お経を埋めた八経ヶ岳」

【概略説明文】
 奈良県大峰山脈八経ヶ岳は、大峰山脈の最高点であり、近畿地方
の最高峰でもあります。大峰七十五靡(なびき・行者が行をすると
ころ)のひとつで、第51番の行所です。ここは役行者小角が「法華
経」8巻を埋めたところとも伝えられています。

 室町時代成立といわれる『役行者本記』に、次のような不思議な
ことが載っています。ここ大峰山は、役行者が修行しながら7回生
まれ変わったところという。第38代天智天皇6年(667)。行者34歳
の時、剣の峰(八剣山、八経ヶ岳)まで行ったところ、そこに一体
の骸骨が横たわっているのを見つけました。

 左手に独鈷杵(とっこしょ)を持ち、右手には宝剣を持って横た
わっています。それは行者自身の第3生の遺骸だったのです。さら
に小笹に行くと第6生の遺骸があり、釈迦ヶ岳には第5生のものが
あったということです。
・奈良県天川村と上北山村の境。

-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/


★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

山旅通信【ひとり画っ展】。「九州・日の子と天狗の山・英彦山」



▼「九州・日の子と天狗の山・英彦山」

【概略】
 英彦山は、彦山とも書き、北九州第一の高峰。主峰群は最高峰の南
岳、中岳、北岳と連なる尾根からなっています。三角点は南岳にありま
す。英彦山は九州修験の総本山として、また天狗の山として有名で
す。古くは「日子山」と書かれ、やがてヒコサンになり、「彦山」になり江戸
時代天皇から尊号を受け英彦山になりました。

 この山には「彦山豊前坊」という名前の天狗がすんでいます。山頂北
岳の北方に豊前坊という場所の近くの高住神社が豊前坊天狗がまつら
れているところだという。ここの天狗はよく人をさらうという。その昔、天狗
にさらわれた話はよくあったそうですが、たいていは天狗のすみかがあ
る英彦山まで連れて行かれたといい、ほとんどが豊前坊天狗の仕業
だとされていたそうです。

 豊臣秀吉朝鮮攻めの際、軍船をつくる材料に英彦山のご神木の杉
を切ろうとした小早川隆景が豊前坊天狗にこっぴどく脅かされた話
も残っています。
・大分県中津市と福岡県添田町とにまたがる(山頂の境界は途切れ
ている)。
【さらに本文といらすと・文献】をどうぞ↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmaga/gate-meru/gate03.html


-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/


★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▼山の談話室。「山梨県笹子トンネル上・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山]

___________________________________________________________


▼「山梨県笹子トンネル上・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山」

【概略文】
 『大菩薩峠』から南下する大菩薩連嶺。このあたりには雁ヶ腹摺山とい
う山がいくつかあり、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、旧500円札の富士山の写真撮
影場所の雁ヶ腹摺山。それに連嶺南端、笹子峠近くにある笹子雁ヶ腹摺
山があります。ある解説書によれば、この山系には8つも「雁ヶ腹摺」とい
う地名があるとしています。


 笹子雁ヶ腹摺山は別名御殿。山梨県大月市笹子と甲州市の境にあり
ます。笹子峠は江戸時代に開かれた甲州街道のなかでも最大の難所だ
ったという。笹子峠の大きな緩みは、飛んでいく渡り鳥にとっても難所だ
ったらしく、雁などが腹を摺りながら飛んだというのでこんな名前になりま
した。


 「笹子」とはササがよく生える所にある村(子村)の意味だという。笹子
雁ヶ腹摺山から北西に進むと米沢山、お坊山があります。ここには娘が
恋に破れ、池に身を投げ、大蛇になったという。そこへ親鸞上人が通りか
かり、救われたという伝説があります。
・山梨県大月市と甲州市との境。


【さらに本文とイラスト・出典】(スマホ・パソコンとも)を↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmaga/gate-meru/gate01.html


-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

山の談話室。「大雪山・山の大(おおい)さを語れ」


▼「高山植物・大雪山・山の大さ(おおい)を語れ」

【概略文】
「富士山に登って、山岳の高さを語れ。大雪山に登って、山岳の大(お
おい)さを語れ」。これは詩人大町桂月の言葉です。さらに「…さても大雪
山の頂上の広きこと哉。南の凌雲岳、東の赤岳、北の黒岳の主峰など、
ほんの少しばかり突起するだけにて、見渡す限り波状を為せる平原也。
…余は大雪山に登りて、先ず頂上の偉大なるに驚き、次ぎに高山植物の
豊富なるに驚きぬ。大雪山は実に天上の神苑也。」と記しています。

大雪山は、上川郡上川町、東川町、美瑛町にまたがる山地の総称。北
麓の層雲峡から南の十勝岳まで大雪山国定公園の北部にある山地で、
総面積23万ヘクタール、神奈川県に匹敵する日本最大の国立公園で
す。

 ここは緯度が北に偏っているため、本州の3000m級の山々と同じよう
な高山環境をもっています。火山群の間の高原状平坦地には、ダイセツ
ワタスゲをはじめとする高山植物が2百数十種も生えており、わが国でも
最も規模が大きいという。


…【さらに本文とイラスト・出典】(スマホ・パソコンとも)を↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmaga/gate-meru/gate09.html



-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/


★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top