忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > カテゴリー > 未選択

某月某日 「丹沢・檜洞丸の山名」


某月某日「丹沢・檜洞丸の山名」



【概略文】
丹沢の檜洞丸。地元山岳会の「さがみの会」の会員だった故栗原祥

氏によれば、洞とは沢のことで、丸は古代朝鮮の言葉「マウル」で

山の意味。だから檜洞丸とは「沢にヒノキの生えている山」のこと

だという。



檜洞丸にはその他に6つもの異名があります。1・檜原丸(桧洞丸

からの転化か)。2・檜丸(檜洞丸の略か?)。3・彦左衛門の頭。

神ノ川の彦左衛門谷の源頭の山という意味……

【さらには】…イラスト・本文へ→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山岳はがき画の会】(描こう会):http://toki.moo.jp/haga-kai/
★山のイラスト頒布【ひとり画展】
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

某月某日 「静岡県南アルプスの展望台・大日峠」

某月某日「静岡県南アルプスの展望台・大日峠」


【概略】
南アルプス南部の井川はとても静岡市とは思えぬ山村。市街から

富士見峠を越えて林道が開通する前はこの大日峠が唯一のルート

だったという。

南アルプスをめざす登山者もここでひと休み、流れる汗をふいた

所だと聞きます。

ことに一丁ごとにある石仏は旅人の目をなごませ励ましました。

また「秋山のうた」にも歌われた所。そんな古いガイドブックを

みて、静岡駅からバスで1時間半、さらに口坂本を経由して2時

間半、車道をひたすら歩きます……

【さらには】…イラスト・本文へ→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 「上越・平標山の山ノ神」

某月某日「上越・平標山の山ノ神」



【概略文】
山ノ神はやきもち焼きで見にくいコワーイ女神だといいます。とこ

ろが、平標山小屋の山ノ神は大変な美女。はち切れんばかりの豊満

な肉体をあらわに、祠の中から笑みを浮かべて流し目を送っていま

す。


7月、梅雨も明けて平標山は炎天下。東方・谷川岳方面へ続く縦走

路にアカトンボが群れています。平標山は文字通り平らな山。その

平らな上に新潟と群馬の県境の標識が建っているので「平標」だと

いうけどホントかいな。


平標山小屋のわきに鎮座まします山ノ神に胸をときめかせて下山に

かかります。そんな不謹慎な態度に罰がくだったか、途中突然雷と

大雨。


全身ずぶぬれの目にあいながらやっと予約してあったタクシーの待

っている物置小屋の中に逃げ込み、着替えをしました。あの大雨に

たたかれていたマイヅルソウの白い小さな花を思い出します。

……【さらには】…イラスト・本文へ→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 「南ア・仙丈岳登山口北沢峠のヤケド」


某月某日「南ア・仙丈岳登山口北沢峠のヤケド」


【概略文】

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳への登山基地・北沢峠は昔から林業の重要な

中継地。



野呂川流域伐採の時など物資運搬のため馬で峠道を往復したという。

南アルプススーパー林道が1980(昭和55)年に完成、長野県長谷村

・北沢峠と山梨県芦安村・北沢峠間をバス運行が開始。



一泊しなければならなかった北沢峠も、いまでは日帰り観光も簡単

になりました。



正月4日、車の便に甘え同行してみました。途中のサービスエリア

で仮眠。



運転に縁のない遅れ人間のこと、横文字とクルマの行き来に放心状態。

翌朝、戸台まで来てピッケルのないのに気づきました。

……【さらには】…イラスト・本文へ→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

某月某日 「千葉県・伊予ヶ岳」


某月某日「千葉県・伊予ヶ岳」


【概略】

伊予ヶ岳の名は、愛媛県の大岳(石鎚山)と関係があるとの説があ

ります。



なるほど安房地方は和歌山県や四国との交わりが深く、共通した地

名も多くあります。



ここは上州妙義山にちなみ「安房妙義」の異名もあります。また雨

乞いの山でもあります。昔、伊予ヶ岳には天狗が住んでいたという。



延喜21年というから平安時代も前半。あの菅原道真公のたたりがど

うのこうのという数年前の話です。



安房の国司小松民部正寿が南房総市千倉に小松寺を建立し落成祝い

の真っ最中。



突然、稚児舞いをしていた息子の千代若が天狗にさらわれました。

そして遠く離れたここ伊予ヶ岳で遺体が見つかったというのです。



梅雨時の伊予ヶ岳。有志で清掃登山が行われました。黒く熟れたク

ワの実をほおばりながらクズかごをひっくりかえし、中のゴミをさ

らいます。



でっかいムカデがとび出しました。天狗がご機嫌ななめなのか、雨

乞いの山のせいなのか、雷の音がゴロゴロしつこく鳴っていました。

・千葉県南房総市富山町

……【さらには】…イラスト・本文へ→
 http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi04.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
 にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
 詳しくは:http://toki.moo.jp/baiten/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

▲page top

▲page top